2018年06月12日
午前中は、民宿の近辺を歩い…

午前中は、民宿の近辺を歩いて散策。
まずは「村上家資料館」。
村上家は承久の乱で敗北し隠岐へ配流された
後鳥羽上皇のお世話をされた豪族です。
その後、後鳥羽院資料館を訪れ、
隠岐神社を参詣しました。
静かな空気の中、
鳥の鳴き声が綺麗に響きわたっていました。
図書館も案内していただいたのですが、
町民の方達が子どもさんも一緒に
集い寛ぎ学べる場所で、
ここでも海士町の方が羨ましいなと感じました。
2018年06月12日
【大人も高校生も輝いている島で…
【大人も高校生も輝いている島です】

隠岐島前高校の男子寮も
案内していただきました。
様々な決まり事も自分たちで話し合い
改善されている寮は
私が思っていた男子寮のイメージとは
真逆でした。
勉強スペースも様々な形で
用意されています。
高校生の夢ゼミも見学のつもりが、
私達も一緒に参加させていただき、
私もこの高校の生徒になりたい!と
思ってしまいました。
生徒たちが学びたい事を
島の大人たちがサポートし、
大人も高校生も活き活きと輝いている様子を
目の当たりにし、
海士町の素晴らしさの一つを
体感し感動しました。

隠岐島前高校の男子寮も
案内していただきました。
様々な決まり事も自分たちで話し合い
改善されている寮は
私が思っていた男子寮のイメージとは
真逆でした。
勉強スペースも様々な形で
用意されています。
高校生の夢ゼミも見学のつもりが、
私達も一緒に参加させていただき、
私もこの高校の生徒になりたい!と
思ってしまいました。
生徒たちが学びたい事を
島の大人たちがサポートし、
大人も高校生も活き活きと輝いている様子を
目の当たりにし、
海士町の素晴らしさの一つを
体感し感動しました。
2018年06月12日
【隠岐牛をいただきました】 …
【隠岐牛をいただきました】

昨晩の夕食は、
島生まれ島育ちの隠岐牛のお店で
美味しいお肉をいただきました。
甘くて柔らかくてとても美味しかったです。
大きな岩牡蠣も海士町の名産です。
全国にお店がある牡蠣小屋の牡蠣は、
ほぼ海士町の牡蠣だそうです。

昨晩の夕食は、
島生まれ島育ちの隠岐牛のお店で
美味しいお肉をいただきました。
甘くて柔らかくてとても美味しかったです。
大きな岩牡蠣も海士町の名産です。
全国にお店がある牡蠣小屋の牡蠣は、
ほぼ海士町の牡蠣だそうです。
2018年06月12日
【大江町長様にもお逢いできまし…
【大江町長様にもお逢いできました】

海士町の大江町長様表敬訪問も
させていただきいただきました。
町長さんの海士町への熱い想いもお聴きし、
私たちの海士町ファン度は上がるばかり。
出していただいたふくぎ茶が
とても爽やかで美味しく
早速お土産に買いました。

海士町の大江町長様表敬訪問も
させていただきいただきました。
町長さんの海士町への熱い想いもお聴きし、
私たちの海士町ファン度は上がるばかり。
出していただいたふくぎ茶が
とても爽やかで美味しく
早速お土産に買いました。